
e-sportsでプロを本気で目指す!
どうやってプロになります?目処は立ってますか?
海外のe-sportsの今
最初に海外のe-sportsについて少し話しましょう。
海外ではプロゲーマーを家庭教師として雇い子供にゲームの勉強をさせる過程が増えているそうです。
そして、海外のプロゲーマーの収入は動画活動よりもメインが家庭教師の方になりつつあるそうです。
この家庭教師制度はとても人気なようで人気のプロゲーマーだと予約がいっぱいだとか
日本では、プロゲーマー育成学校という専門学校が何個かあり、次第に増えつつあります。
こちらも結構な人気なようです。
しかし、プロゲーマー育成学校に行ったらもうその道からは進路変更する事ができません。
誰もが絶対強くなれる訳ではありません。
サッカー選手になりたい人がクラブに入ったら全員プロになれないのと同じです。
それでも、僕はプロになるんだ!って人は確かにプロゲーマー育成学校はすごく良い環境だと思います。
しかし、そうでない人はプロの指導を受けて少し考えてから進路をきってはどうですか?
そんな日本で海外のようなプロの指導が受けられるサービスの紹介をしたいと思います。
GamerCoachとは?
GamerCoachとは先ほども言いました通りプロの指導を受けられるサービスです。
日本では今は普及していないゲームの指導という文化を取り入れています。
また、アマチュアでもゲームの腕に自身があり、人に教える事が得意な人などはその自分のスキルを売る事ができるのです!
どんな人にGamerCoachの利用がオススメか
資金面で専門へは行けない方
現在仕事をしていてそこまで時間が割けない方
自分のスキルアップをしたい方
こんな方にはオススメします。
一度、使ってみて考えるのもありだと思います
GamerCoach利用方法
教えてもらう
GamerCoachでコーチに教えてもらいたい方はすごく簡単です。
GamerCoachのホームページにアクセスして、自分が教えて欲しいゲーム、教えて欲しい人を選んで、権利を購入するだけです。
https://gamercoach.jp/
料金体制
料金は1時間更新の契約です。
800/時〜5000/時といった感じです。
有名ゲーム大会の優勝者は割高と行った感じがしますが、プロも仕事なので仕方ありませんね。
基本は800/時が多いような気がします。
アマチュアでもゲームレートなどを見るとバケモノのような人が多い印象です。
コーチを選択すると詳しい情報が見れるのでしっかりみて探しましょう。
ゲームを教える
GamerCoachのホームページにアクセスしてコーチを希望すればいいのです。
あとは申請して手順にしたがっていけばおっけーです。
https://gamercoach.jp/
まとめ
自分はe-sports全体が盛り上がればいいなぁと思っています。
そして、このサービスはそんな今後の発展に繋がります。
現在はそんなにコーチの数はいませんし、そんなに使われていないように思います。
このサービスがもっと広がって使われるようになればいいと思います。
しかし、e-sports全体が盛り上がればいいという考えなのでしょうか。