
今回の紹介する練習法を使えば・・・
Apex Legends PS4 ブラッドハウンド 世界ランク SMGキル数元1位 ピストルキル数元6位 ダメージ数元56位 トップ3回数元53位
となりました。
最後の方は微妙じゃね?って思うかもしれませんが、プレイヤー人口から考えると頑張った方ではないでしょうか?
自分は紹介する練習方を少ししただけでしたが、エイム力は格段に上がるのでオススメです。
はじめに
このゲームはキャラクター構成や武器など様々な要因で勝敗が決まります。
しかし、このゲームもFPSである以上基礎として大切な物があります。
それは、エイム力です。
いくら良い武器があろうが、いくら連携力があろうが立ち回りを注意しようが、根底のエイム力がないと勝てるものも勝てなくなり、次第にFPSが面白く無くなると思います。
エイム力は才能で凄い人も居ますが、ほとんどの人は長い期間のFPS歴や練習によって磨いた人がほとんどです。
しかし、始めたばかりの人などはエイム力の鍛え方が分からないと思います。
なので、今回はエイム力を鍛える方法をいくつか紹介していこうと思います。
練習方法はぶっちゃけなんでも良い。
練習方法を紹介しますとか言っときながら、いきなりのこれです(笑)
しかし、これには理由があります。
間違った事をすると、練習効率が非常に悪く、練習が無意味になる場合があります。
例えば、
Aさん | Bさん |
練習場にて、ヘッドをひたすら撃つ練習をしている | 練習場にて、ヘッドに入らないと何が悪かったのかを考えてから次の練習方法に入る |
Bさんの練習効率の方が断然良いです。Aさんの方は元々エイム力があり調整程度の場合です。
何事も考えてやろう
- なぜ?今ミスをしたのか?
- なぜ?今ヘッドに入ったのか?
常に「なぜ?」と思ってやった方がいいです。
もっと簡単に「あーヘッド当たったぁ。こんな感じねぇ」でもいいです。やってる事に意識を向けてください。
ただただ「当たった!」or「外れた!」だけでは成長しません。
「こんな感じねぇ」と意識を向けていれば「この距離エイムを動かさなきゃいけない時はこんぐらいスティックを倒せば良いのね」と体が覚えて自然と次々エイムが修正されていきます。
実践を意識しない練習なんてやる価値がない
具体例を上げるなら『棒立ちでの的撃ち』です。
実践で棒立ち状態で撃ち合う事なんてほぼ無いと思います。
なので、練習場では当たるのに実践だと当たらないなぁという現象が起きます。
しかし、当然です。ゲームはキャラコン(キャラクターの操作)があるのですから。
動けば勿論エイムはブレるし、エイムだけに集中は出来ません。
なので、実践に役に立たないのです。
以上のことを意識すれば、練習方法はなんでも良いです。
よりこれらが意識しやすい練習方法を選びました。
エイム力を鍛える練習法
武器はなんでもイイですが、単発撃ちの方がエイム練習になるのでウィングマンがオススメです。
スライディングエイム練習
これは、Apexのゲームに置いて使う機会が多いのと使えれば敵の弾を避けながら敵を倒すというカッコイイ事が出来る様になります。
高速戦闘にエイム力は必須です。
出入り口の坂を使います。
ここをスライディングで滑りながら的を6枚打ち抜きます。
ヘッドショットならエイム超人に慣れますが、かなり難しいので取り敢えず胴体でいいです。
以下のような感じにやります。
— Asane (@JPN_Asane) February 16, 2019
坂を滑りきるまでにやりましょう。
あまり、ヘッドを意識するよりも撃つ間隔がより短く胴体に当たる方が大切です。
Asane式練習方
自分が考えた練習方法です。
自分はチマチマした練習が嫌いなので、より楽しく、より達成感を味わえる練習方法が無いか考えて編み出しました。
難易度は正直かなーり難しいと思います。
しかし、当たった時のカッコ良さと楽しさは格別でもう一回やろう!って気持ちになります。
デコイを銃で撃ち、倒したデコイの上に乗ります。
この時、乗る入りは首あたりです。上過ぎると出来ないので注意です。
倒れたデコイが起き上がる反動で宙に浮く事が出来ます。
何回か連続で入るまで練習しましょう。
以下のような感じです。
エイム力を鍛えたい人にオススメの練習方法。#ApexLegendshttps://t.co/IWZK8ahfX8 pic.twitter.com/BSB6YnwpZg
— Asane (@JPN_Asane) February 16, 2019